来週より今年のアロマ基礎講座が始まります。
昨年までより少しカリキュラムを変えまして、
大切なところをじっくりと、
精油という小瓶の中にあるたくさんの物語を、より深く理解できるように。
そして、日常ですぐに精油を手にして取り入れていけるようにクラフトを少し増やして。
今年は全4回でテーマをすっきりさせました。
詳細の内容を書いていて、私がとてもとてもワクワク。
基礎講座ってやっぱりいいです!
4回通してでも、
ご興味のある回一回のみでも。
アロマの扉をひらくこと。
それはなによりも今生きていることの意味についての理解が深まることで、
毎日が、これからが、とてもうれしくなります。
どんな方にとっても、ぜひ一生に一度はアロマを学ぶ時を作られることを強くおススメします。
今年は少人数になりそうなので、いろんなおしゃべりしながら楽しく進めていけると思います。
お申込みどうぞお待ちしています。
第一回 essencial oil ~精油とはなにか~
地球上で植物という生き物がどのように生きているのか。
そして人をはじめとした動物という生き物は
すべてが繋がりあって織り上げている美しい世界。
植物が備えている精油という物質について学んでいきます。
・水蒸気蒸留法によるハーブウォーターづくりと、それを用いた化粧水づくり
・香りのバスボムづくり

第二回 香る
香りは生き物間のメッセージ。
ヒトは香りを感じ取る力があります。
なぜ?どのように?
そして一方香りを放つとは?
嗅覚の仕組みを中心に、香りがつないでくれるその深い意味について学んでいきます。
・フットバス
・香りの石鹸づくり


第三回 先人たち、そして未来は
すでに植物であふれていたこの星に誕生した人類は、その初めから薬草を使い、世界に守られて生きていくために香りを特別に 用いてきました。
それはどんなに社会が変化しようと変わらず。
科学という知恵が進んだ現代においてもきっとそう。
そして未来は?
香りを軸に、刻まれてきた世界中を眺めてみると、今いる私たちのこの場所と、受け取った香りがきっと違って見えると思います。
・精油を用いた化粧水づくり
・蜜蝋クリームづくり

第4回 触れる
アロマにはトリートメントというとても大切な用い方があります。
植物のエッセンスを手に、自分に、目の前の誰かに触れること。
生まれてずっと共にあるパートナーであるカラダは、自分の思いやこれまでや、取り巻く状況や、何もかもを知っていて、
直接世界と交信している。
そんなカラダに優しく話しかけてみる。そしてその声を聞き取ってみる。
そんな風に意識を傾けてみたときに、愛にあふれたその存在に気づけたとき、
きっと生きていく大きなヒントを得られると思います。
ハンドトリートメントを実際に学んでいきます。
・香りの温湿布
・トリートメントのためのブレンドオイル

アロマ基礎講座
~精油の小瓶を片手に、豊かな世界の扉を開ける~
① 10/26(木) 10/29(日) 10/31(火)
② 11/9(木) 11/12(日) 11/14(火)
③ 11/23(木) 11/26(日) 11/28(火)
④ 12/7(木) 12/10(日) 12/12(火)
木.日 10:00~12:30
火 19:00~21:30
全4回 (各回の三つの日程は同じ内容ですので、ご都合に合わせてお選びいただけます)
各回の大まかな内容は追ってまたお知らせします。
4回通しての受講をおすすめしますが、各回でもお申し込みいただけます。
各回3800円
講義+ミニクラフト+ハーブティつき
お申し込みは棘まで。
メッセージまたはメールか電話にて、
ご連絡先を添えてお申し込みください。
yakusoulabotoge@gmail.com
052(880)7932

講師: 薬草labo.棘 原田 美輪

アロマセラピスト、NARDアロマインストラクター。
看護師として病棟、在宅、心療内科での勤務を経て、
安曇野にあるホリスティックリトリート「穂高養生園」にてアロマトリートメントとハーブに携わる。
「街暮らしの中にも、自然のリズムと力を取り戻せる場所を」との思いから、
2011より名古屋の古民家にてcafe&salon「薬草labo.棘」オープン。
本当に身体が喜ぶ食事づくりとアロマとハーブをライフワークに、
様々な人が行き交い、未来をよりよくしていくための上質なものが生み出される、
サロンのようなお店になればと日々精進中。
スポンサーサイト