「谷です」
と、溢れんばかりの笑顔でふらりと棘にやってきた、
なにかのお話にひょいっと出てきそうな帽子屋さん。
柳行李にいっぱい詰め込んできた帽子を
次から次へとかぶっては大はしゃぎしたあの日は
いつのことだったか。
そうあれは2011年の冬のこと。
ずいぶん前のような昨日のことのような。

谷さんの帽子展、ぜひやりたいな、なんて思ってから
月日は流れ、光栄なことに今回の個展で第三回目となります。
谷帽子展。
今年も、新潟は新発田より帽子作家 谷和彦さんが
薬草labo.棘へやってきます。
毎年少しずつ新作を加え、確かな技術と粋でお洒落なデザイン、
心を籠めてひとつひとつ丁寧に作られた谷帽子が所狭しと並びます。
会期中は作家の谷さんも連日在廊予定。
例年同様オーダーメイドも承りますので
お時間に余裕をもって、ゆっくりじっくり
お気に入りの帽子を探しにいらしてください。
普段から帽子が大好き!という方も
帽子なんて自分にはあんまり似合わないし、なんて
ちょっと奥手の方もぜひぜひ。
きっと自分でも気付かない新しい魅力を
谷さんと彼の作る谷帽子が引っ張り出してくれることでしょう。
谷帽子には、そんなたのしい魔法がかかっています。

谷帽子展
TANI BOSI EXHIBITION.
期間:6/27(金)~7/1(火)
会期中無休 11:00~18:00
展示スペースは主に2階の和室を予定。
また1階カフェスペースのあちらこちらにも展示予定。
オーダーメイドあり。配送も応相談。

「谷帽子」 谷和彦
1978年生まれ
愛媛県四国中央出身
文化服装学院にて洋裁を学ぶ
2010年より谷帽子を始める
新潟県新発田市在住
blog「谷和彦の五大の響き」
http://ameblo.jp/tanibo-si/


と、溢れんばかりの笑顔でふらりと棘にやってきた、
なにかのお話にひょいっと出てきそうな帽子屋さん。
柳行李にいっぱい詰め込んできた帽子を
次から次へとかぶっては大はしゃぎしたあの日は
いつのことだったか。
そうあれは2011年の冬のこと。
ずいぶん前のような昨日のことのような。

谷さんの帽子展、ぜひやりたいな、なんて思ってから
月日は流れ、光栄なことに今回の個展で第三回目となります。
谷帽子展。
今年も、新潟は新発田より帽子作家 谷和彦さんが
薬草labo.棘へやってきます。
毎年少しずつ新作を加え、確かな技術と粋でお洒落なデザイン、
心を籠めてひとつひとつ丁寧に作られた谷帽子が所狭しと並びます。
会期中は作家の谷さんも連日在廊予定。
例年同様オーダーメイドも承りますので
お時間に余裕をもって、ゆっくりじっくり
お気に入りの帽子を探しにいらしてください。
普段から帽子が大好き!という方も
帽子なんて自分にはあんまり似合わないし、なんて
ちょっと奥手の方もぜひぜひ。
きっと自分でも気付かない新しい魅力を
谷さんと彼の作る谷帽子が引っ張り出してくれることでしょう。
谷帽子には、そんなたのしい魔法がかかっています。

谷帽子展
TANI BOSI EXHIBITION.
期間:6/27(金)~7/1(火)
会期中無休 11:00~18:00
展示スペースは主に2階の和室を予定。
また1階カフェスペースのあちらこちらにも展示予定。
オーダーメイドあり。配送も応相談。

「谷帽子」 谷和彦
1978年生まれ
愛媛県四国中央出身
文化服装学院にて洋裁を学ぶ
2010年より谷帽子を始める
新潟県新発田市在住
blog「谷和彦の五大の響き」
http://ameblo.jp/tanibo-si/


スポンサーサイト