本日10月25日(金)より27日(日)まで
Tijsの今村桂子さんによる
「棘のお茶週間 名残のお茶の愉しみ」イベントのため
通常のランチ・カフェ営業はしておりません。
通常の棘ランチ・カフェ営業は28日(月)からになります。
よろしくお願いします。
本日25日(金)は「プチ茶懐石作り教室&お茶会」の日。
台風の影響でにわか雨が続く中、朝早くから、お申込みされた
お客様が集まり、皆々様熱心に桂子さんの言葉に耳を傾け
銀杏の皮を向いたり、ひじきを煮たり。
いったいどんな茶懐石料理が出来上がるのか。
今から楽しみです。
そして明日26日は「季節を感じる素朴な茶懐石ランチ
とお茶タイム」と題し、季節のお野菜、野草や旬のお魚を使った
素朴な茶懐石をランチとしてご用意します。
※12:00~14:00 限定15食
※予約の方多数。お問い合わせください。
また、この日は14:00~18:00までカフェタイムとして
秋のお菓子とお抹茶、この時期に美味しくいただける
日本茶などをご用意します。
先日、桂子さんにお菓子の試作の写真を
いただいたので、少しだけご紹介。

葉っぱの中身は栗とあんこのきんとん。形は変更するかも?
いろいろな形のは秋の庭をイメージした黄粉のすはまです。
落雁みたいな感じ。そのほか、お持ち帰りできる栗粉の
クッキーもあり。あとは栗の渋皮煮。
甘味として秋の感覚のあんみつやいちぢくもお出しします。
とのことです。お楽しみに!
そしてそして最終日27日(日)は、18:30より
「洋風懐石と日本茶の楽しみ」と題して
季節の野菜や旬のお魚などの和の食材を洋風にアレンジした
お食事に合わせて、日本茶インストラクターの成田幸世さんが
食前酒から食後酒までお料理に合わせた季節のお茶を
ご用意してくださいます。
お茶の新たな楽しみ方や発見も。
さまざまなお茶やワインと供にゆったりと秋の名残を
味わっていただけたらと思います。
※定員13名/こちら受付終了しました!
図らずも雨に濡れ、緑深まる棘のお庭を眺めながら
お茶や懐石料理を交えて、季節の変わり目を静かに
感じていただけたなら。
Tijsの今村桂子さんによる
「棘のお茶週間~名残のお茶の楽しみ~」
各イベントの紹介文や、参加費など、詳しくは
こちらをご覧ください。
http://yakusoulabotoge.blog90.fc2.com/blog-entry-254.html
--
また、私事になりますが、店主がアロマインストラクターの説明会参加etc.
のため東京へ行かなければならないので、11月14日(木)~16日(土)の
カフェ・ランチ・アロマトリートメントの営業をお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
Tijsの今村桂子さんによる
「棘のお茶週間 名残のお茶の愉しみ」イベントのため
通常のランチ・カフェ営業はしておりません。
通常の棘ランチ・カフェ営業は28日(月)からになります。
よろしくお願いします。
本日25日(金)は「プチ茶懐石作り教室&お茶会」の日。
台風の影響でにわか雨が続く中、朝早くから、お申込みされた
お客様が集まり、皆々様熱心に桂子さんの言葉に耳を傾け
銀杏の皮を向いたり、ひじきを煮たり。
いったいどんな茶懐石料理が出来上がるのか。
今から楽しみです。
そして明日26日は「季節を感じる素朴な茶懐石ランチ
とお茶タイム」と題し、季節のお野菜、野草や旬のお魚を使った
素朴な茶懐石をランチとしてご用意します。
※12:00~14:00 限定15食
※予約の方多数。お問い合わせください。
また、この日は14:00~18:00までカフェタイムとして
秋のお菓子とお抹茶、この時期に美味しくいただける
日本茶などをご用意します。
先日、桂子さんにお菓子の試作の写真を
いただいたので、少しだけご紹介。

葉っぱの中身は栗とあんこのきんとん。形は変更するかも?
いろいろな形のは秋の庭をイメージした黄粉のすはまです。
落雁みたいな感じ。そのほか、お持ち帰りできる栗粉の
クッキーもあり。あとは栗の渋皮煮。
甘味として秋の感覚のあんみつやいちぢくもお出しします。
とのことです。お楽しみに!
そしてそして最終日27日(日)は、18:30より
「洋風懐石と日本茶の楽しみ」と題して
季節の野菜や旬のお魚などの和の食材を洋風にアレンジした
お食事に合わせて、日本茶インストラクターの成田幸世さんが
食前酒から食後酒までお料理に合わせた季節のお茶を
ご用意してくださいます。
お茶の新たな楽しみ方や発見も。
さまざまなお茶やワインと供にゆったりと秋の名残を
味わっていただけたらと思います。
※定員13名/こちら受付終了しました!
図らずも雨に濡れ、緑深まる棘のお庭を眺めながら
お茶や懐石料理を交えて、季節の変わり目を静かに
感じていただけたなら。
Tijsの今村桂子さんによる
「棘のお茶週間~名残のお茶の楽しみ~」
各イベントの紹介文や、参加費など、詳しくは
こちらをご覧ください。
http://yakusoulabotoge.blog90.fc2.com/blog-entry-254.html
--
また、私事になりますが、店主がアロマインストラクターの説明会参加etc.
のため東京へ行かなければならないので、11月14日(木)~16日(土)の
カフェ・ランチ・アロマトリートメントの営業をお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト