春、ぽかぽかの陽気のなか
たくさんの方に一周年を祝っていただき、
そして暑い夏が来て、秋が来て、
紅葉が真っ赤に染まった後ハラハラと散っていき
冬が来て、空気がしんと透き通り
そして、土の中からムクムクと、新しいいのちが芽生え始める
三度目の春がきました。
出会い、別れ、苦しいことも素晴らしいこともたくさんたくさんあって
そんな日々にはいつも ここを愛して下さるみなさんの
穏やかな笑顔と優しい気持ちがありました。
ありがとう
棘は二周年
楽しい一日をご用意してお待ちしております。

薬草labo.棘 2nd Anniversary Fes
2013.4.7(日) 11:00~20:00
チャージなし Live 投げ銭
<food>
大沢瑠美 長野の穂高養生園で5年以上にわたり森の家のキッチンを動かしてきた養生園の森の顔、ルミちゃんがおいしいものを作りに名古屋に来てくれます。
物事へ向かう真摯な姿勢、人への厚いホスピタリティ、彼女の手から生み出されるお料理をぜひ味わってください。

穂高養生園 HP
<sweets>
料理研究舎リンネ 熊本・南阿蘇にて、自然な暮らしを営みながら玄米菜食ごはんやオーガニック植物性のナチュラルスイーツを作っているリンネ。ため息が出るほど美しく、おいしいお菓子です。

料理研究舎リンネ HP
はぐみ 棘をお手伝いしてくれているなっちゃんの別の顔。棘には普段おいていない、楽しい蒸しパンがいろいろ並びます。

ミナミナ ミナミナ(即興体感民族ユニット)
ミナミナとは、アイヌ語で笑顔
太鼓のリズム、ハングの音色、皆皆の奏でる音はみんなの笑顔を引き出し、笑いが輪となり縁となる。
全員参加の体感民族ユニット。
子供から大人まで一緒に歌って踊ろう!

ほか、フラやカタックダンスもあるかもしれません・・・。
また追加詳細が決まりましたら、その都度お知らせしていきます。
棘にかかわる素敵な人たちが、素敵なものを携えて2周年のお祭りに花を添えてくれます。
予約はとくにありません。
お好きな時間にどうぞのぞきに来てください。
お待ちしております。
たくさんの方に一周年を祝っていただき、
そして暑い夏が来て、秋が来て、
紅葉が真っ赤に染まった後ハラハラと散っていき
冬が来て、空気がしんと透き通り
そして、土の中からムクムクと、新しいいのちが芽生え始める
三度目の春がきました。
出会い、別れ、苦しいことも素晴らしいこともたくさんたくさんあって
そんな日々にはいつも ここを愛して下さるみなさんの
穏やかな笑顔と優しい気持ちがありました。
ありがとう
棘は二周年
楽しい一日をご用意してお待ちしております。

薬草labo.棘 2nd Anniversary Fes
2013.4.7(日) 11:00~20:00
チャージなし Live 投げ銭
<food>
大沢瑠美 長野の穂高養生園で5年以上にわたり森の家のキッチンを動かしてきた養生園の森の顔、ルミちゃんがおいしいものを作りに名古屋に来てくれます。
物事へ向かう真摯な姿勢、人への厚いホスピタリティ、彼女の手から生み出されるお料理をぜひ味わってください。

穂高養生園 HP
<sweets>
料理研究舎リンネ 熊本・南阿蘇にて、自然な暮らしを営みながら玄米菜食ごはんやオーガニック植物性のナチュラルスイーツを作っているリンネ。ため息が出るほど美しく、おいしいお菓子です。

料理研究舎リンネ HP
はぐみ 棘をお手伝いしてくれているなっちゃんの別の顔。棘には普段おいていない、楽しい蒸しパンがいろいろ並びます。

ミナミナ ミナミナ(即興体感民族ユニット)
ミナミナとは、アイヌ語で笑顔
太鼓のリズム、ハングの音色、皆皆の奏でる音はみんなの笑顔を引き出し、笑いが輪となり縁となる。
全員参加の体感民族ユニット。
子供から大人まで一緒に歌って踊ろう!

ほか、フラやカタックダンスもあるかもしれません・・・。
また追加詳細が決まりましたら、その都度お知らせしていきます。
棘にかかわる素敵な人たちが、素敵なものを携えて2周年のお祭りに花を添えてくれます。
予約はとくにありません。
お好きな時間にどうぞのぞきに来てください。
お待ちしております。
スポンサーサイト