GWいいお天気ですね。
棘も窓を全部開け放って、気持ちのいい時間が続いています。
あちこちでたくさんイベントが行われていて、できることなら私も行きたいところですが、
そのなかで、棘を選んで来てくださっているお客さんに感謝です。
GW入って最初のお客さんは、何度も足を運んでくださっているIさん。
優しくてかわいらしい、憧れのお母さん像を絵にかいたような方。
「家族がみんなでかけちゃったからチャンス!と思って、ゆっくりしにきました。」
って。
こういうの、とってもうれしい。
その後からも、
夫婦で、とか、恋人同士、とか、お友達同士、
とか。
休日をゆっくりのんびりした時間を過ごしに来てくださった方たちの様子に、私まで幸せな気持ちになりました
ここ最近の陽気で、お庭には小さな芽があちらこちらに見受けられるようになりました。
こちらは…カボチャ?かな?
気づけばあちこちに何個も出ている。
おそらくお庭の工事の時に、コンポストを開けて混ぜ込んだんですが、まだ堆肥になっていなかったのでその種が発芽したのかなぁ。
面白いのでもう少し様子を見ようと思います。

こちらは、冬の間ぐったりべっしゃり倒れ込んでいたギボウシ。
これは、新婚のお友達の山の中のおうちに遊びに行った時、その敷地に生えていたのを株分けしていただいてきたものです。
幸せなパワーをうちにもおすそ分け。と思っていただいてきたものなので、死んでしまったと思ったときはとても悲しかったのですが、根が残っていたのか、前と全然違うところから芽をを出しています。(なにしろ工事で一度土を全部かき回しているもので…)
もっと別のいい場所にお引越しさせよう!
と思って掘っていったら・・・ショック。ポキリと折ってしまいました。
思っていたよりも深い深いところから芽を延ばしていた模様。
一応折れたものを土にさしておきましたが、果たしてつくかなぁ…。
ギボウシの挿し木なんて聞いたことない。

山椒も。
全然見かけなかったので枯れちゃったんだと思い、あきらめていたんですが、
スノードロップの繁みの間という、思いがけないところでちゃんと生きていました。
こちらも広いところへお引越し。
今、連日タケノコを煮ていて、山椒添えたいなぁと誘惑にかられるのだけれど、まだ小さいから我慢我慢。
来年こそは。

今日は山菜がたくさん手に入ったので、春満載のメニューでした。
ウコギ、タラの芽、新玉ねぎ、さつま芋の天ぷら

タケノコとフキと椎茸の梅煮

今だけのこのおいしさ。
幸せ幸せ。
そして、ボチボチフレッシュハーブも出てき始めたので、
フレッシュハーブと季節のフルーツのハーブソーダ始めました。

ハーブとフルーツをグラスの中でぐちゃぐちゃにつぶして飲みます。
少し蜂蜜を加えてもおいしい。
これ、楽しくて、そしてさわやかでとってもおいしいのです。
うれしい季節が来ましたね。
GWはまだまだ続きます。
明日から2階を使ってこっそりフリマをしようと思っています。
お洋服や靴や器。あと、お料理本ごっそり。などなど
私の私物です。
昨年夏にもやりましたが、第2段。
今回は前回出し惜しみしていたものもみんな出そうと思っているので、結構いいものあると思います。
bulle des savonの赤い靴や、ギャルソンのスカートや、
旅で出会ったいろんなものや。
大好きで大切だったけど、
新しい誰かに出会って、第二の人生を歩いて欲しいなと思っています。
ご来店の際にはチラリとみてお買い物楽しんでみてくださいね。
棘も窓を全部開け放って、気持ちのいい時間が続いています。
あちこちでたくさんイベントが行われていて、できることなら私も行きたいところですが、
そのなかで、棘を選んで来てくださっているお客さんに感謝です。
GW入って最初のお客さんは、何度も足を運んでくださっているIさん。
優しくてかわいらしい、憧れのお母さん像を絵にかいたような方。
「家族がみんなでかけちゃったからチャンス!と思って、ゆっくりしにきました。」
って。
こういうの、とってもうれしい。
その後からも、
夫婦で、とか、恋人同士、とか、お友達同士、
とか。
休日をゆっくりのんびりした時間を過ごしに来てくださった方たちの様子に、私まで幸せな気持ちになりました
ここ最近の陽気で、お庭には小さな芽があちらこちらに見受けられるようになりました。
こちらは…カボチャ?かな?
気づけばあちこちに何個も出ている。
おそらくお庭の工事の時に、コンポストを開けて混ぜ込んだんですが、まだ堆肥になっていなかったのでその種が発芽したのかなぁ。
面白いのでもう少し様子を見ようと思います。

こちらは、冬の間ぐったりべっしゃり倒れ込んでいたギボウシ。
これは、新婚のお友達の山の中のおうちに遊びに行った時、その敷地に生えていたのを株分けしていただいてきたものです。
幸せなパワーをうちにもおすそ分け。と思っていただいてきたものなので、死んでしまったと思ったときはとても悲しかったのですが、根が残っていたのか、前と全然違うところから芽をを出しています。(なにしろ工事で一度土を全部かき回しているもので…)
もっと別のいい場所にお引越しさせよう!
と思って掘っていったら・・・ショック。ポキリと折ってしまいました。
思っていたよりも深い深いところから芽を延ばしていた模様。
一応折れたものを土にさしておきましたが、果たしてつくかなぁ…。
ギボウシの挿し木なんて聞いたことない。

山椒も。
全然見かけなかったので枯れちゃったんだと思い、あきらめていたんですが、
スノードロップの繁みの間という、思いがけないところでちゃんと生きていました。
こちらも広いところへお引越し。
今、連日タケノコを煮ていて、山椒添えたいなぁと誘惑にかられるのだけれど、まだ小さいから我慢我慢。
来年こそは。

今日は山菜がたくさん手に入ったので、春満載のメニューでした。
ウコギ、タラの芽、新玉ねぎ、さつま芋の天ぷら

タケノコとフキと椎茸の梅煮

今だけのこのおいしさ。
幸せ幸せ。
そして、ボチボチフレッシュハーブも出てき始めたので、
フレッシュハーブと季節のフルーツのハーブソーダ始めました。

ハーブとフルーツをグラスの中でぐちゃぐちゃにつぶして飲みます。
少し蜂蜜を加えてもおいしい。
これ、楽しくて、そしてさわやかでとってもおいしいのです。
うれしい季節が来ましたね。
GWはまだまだ続きます。
明日から2階を使ってこっそりフリマをしようと思っています。
お洋服や靴や器。あと、お料理本ごっそり。などなど
私の私物です。
昨年夏にもやりましたが、第2段。
今回は前回出し惜しみしていたものもみんな出そうと思っているので、結構いいものあると思います。
bulle des savonの赤い靴や、ギャルソンのスカートや、
旅で出会ったいろんなものや。
大好きで大切だったけど、
新しい誰かに出会って、第二の人生を歩いて欲しいなと思っています。
ご来店の際にはチラリとみてお買い物楽しんでみてくださいね。
スポンサーサイト